和室の京壁を簡単リフォームの巻
2022年03月08日更新

こんにちは 桐生市・みどり市で 全面リフォーム&リノベーションを 手掛けております。 ”りすみか”です。 厳しい寒さが落ち着きを 見せてきましたね(^▽^)/ 私は、暑いのは得意ですが寒いのは 苦手、というか・・・ 厚着が好きじゃないのでようやく 身軽になったなーと喜びを 噛みしめている今日この頃。 昨日、川辺を運転していたら 梅の花が咲いていて あともう少しで桜もきれいに 咲くのでしょうね☆彡 でも、春は花粉の時期でもあり 今、目を擦りながらブログを書いています(笑) 今日は、和室の壁をクロスに貼替た 現場についてです。基本的に年代の古い和室は塗り壁(京壁)が多く 表面の仕上材がボロボロこぼれ落ちてきます。 毎回の掃除が大変ですし剥がれたところは 恰好が悪いですよね(;'∀') 通常ですと京壁材を剥離剤を使用し 浮き上がらせてケレンを行うのが 一般的かと思います。 ですが、それだと時間が掛かってしまうし、 クロスを貼ったとしてもきれいに 仕上げられない事もあります。(´;ω;`) そんな時、時間短縮が出来綺麗に納められる方法が 京壁に板を上から貼り付ける工法です。
この方法だったら大工さん1日 クロス屋さん1日の2日間で出来上がります✨ 剥離剤を使用すると畳を汚してしまう可能性や 少し匂いがあるので不快に思うこともあります。
後はクロスを貼れば完成 時短になりストレスなく過ごせると思います。 他に、住宅のお悩みがございましたら ご質問お待ちしております。(^▽^) 耐震・断熱・増築・二世帯・全面リフォームの ご相談&お問い合わせは、 ”りすみか”へ お気軽にご連絡下さい 0277-52-8282