部分リフォーム 障子交換
2019年01月06日更新


- 住所・氏名桐生市 W様
- 築年数 -
【お客様のお困りごと】
お彼岸の前に障子を張替たいとご相談を頂きました。
【リフォーム後】
張り替えた後はとてもきれいな桜模様で部屋の雰囲気が変わり
お施主様も喜んでおります。
Before・After
担当者より

襖の張替え時期は、ふすま紙の種類や環境によって異なりますが、
10年くらいが目安となります。
張替えのタイミングとしては、法事や冠婚葬祭、
また新年を迎えるお正月前に襖の張替えを行う方が多いようです。
ふすま紙を綺麗に長持ちさせるためには、部屋の換気をこまめに行い
ふすま紙が吸収した湿気を放出させることです。
湿度の高い時期に部屋を閉め切っていると、
湿気を吸収したふすま紙にカビが生えることもあります。
また、ふすまを開けっ放しにしておくのも良くありません。
ふすまが重なったままだと反りの原因になったり、
前のふすま紙ばかり日焼けしてしまう場合がありますので注意が必要です。
他の大型施工事例
-
【間取り変更事例】3世代が暮らす2世帯リノベーション
間取り変更フルリフォーム
前橋市 O様邸
-
プチリフォームでお手入れ簡単
部分リフォーム
桐生市 S様
-
桐生市のフルリフォーム・リノベーション専門店「りすみか」の施工事例はこちら│使い勝手の悪い間取りを大幅変更!
間取り変更
桐生市 S様邸